Nikon ニコン AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR | ||||
| ||||
実用性と機能性に富んだ標準ズームレンズ FXフォーマット時、画角84°の広角域から望遠域までの、使用頻度の高い画角範囲をカバーする、約3.5倍標準ズームレンズです。高いブレ軽減効果を発揮する手ブレ補正機構(VR)を搭載した、約465gの軽量・コンパクトボディー。風景や建物、静物、ポートレートと多彩な被写体に対応し、安定して高い描写性能を発揮します。 ■約465gの軽量・コンパクトボディーながらレンズ内のセンサーがカメラのブレを検出し、光学系の一部をブレを打ち消す方向に駆動して画像のブレを軽減する。ブレ軽減効果の高い手ブレ補正(VRII)を採用。効果は、撮影者自身の手ブレ限界シャッタースピードから4段分と大きく、手ブレを効果的に軽減します。 ■AF駆動用のSWM(Silent Wave Motor=超音波モーター)は、進行波を回転エネルギーに変換してフォーカス光学系を駆動し、静粛性に優れたスムーズなオートフォーカスが可能になります。 ■EDレンズは、プリズムの色分解作用を少なくするED(特殊低分散)ガラスを使用したレンズです。EDガラスは低分散で、しかも結晶素材の蛍石のように異常部分分散性を有し、通常の光学ガラス使用のレンズでは焦点距離が長くなるほど色収差の補正が困難になり焦点ズレによって発生する色のにじみを、EDレンズは効果的に低減します。 ■中間のレンズ群のみを移動させてピントを合わせるIF方式により、フォーカシングによる収差変動が減少し、またレンズ駆動時のトルクが軽く、フォーカス時の保持バランスに変化がありません。 ■「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)モードと「M」(マニュアルフォーカス)モードの2つのフォーカスモードを搭載。 焦点距離:24mm-85mm 最大絞り:焦点距離24mm時f/3.5、焦点距離85mm時f/4.5 最小絞り:焦点距離24mm時f/22、焦点距離85mm時f/29 最大撮影倍率:1/4.5 レンズ構成:11群16枚(EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚) 画角:84°-28°30′(35mm判一眼レフカメラ、FXフォーマット時)、61°-18°50′(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) 最短撮影距離:撮像面から0.38m(ズーム全域) 絞り羽根枚数:7枚(円形絞り) アタッチメントサイズ:72mm 寸法(大きさ):約78mm(最大径)×82mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) 質量(重さ):約465g 付属アクセサリー:72mmスプリング式レンズキャップ LC-72、裏ぶた LF-4、バヨネットフード HB-63、ソフトケース CL-1118 |